「学びを結果に変えるアウトプット大全」を読んで今年の目標を追加したこと

本屋でよく見かけて、前から気になっていた本を結局買った。

 

 

タイトルから想像される通り、人はインプットに重きを置きがちだがアウトプットが大事だよ、っていう内容なんだけど、読んでから心がけようと決めたことがありためになった。インプット:アウトプット=3:7が理想らしい。

試験勉強においても、アウトプット(問題演習)あるのみだな。

 

本を読んで、自分なりに解釈して実行しようと思ったことを挙げていきます。

 

本、映画、展示の感想を書く

今までは印象に残ったものしか書いてなかった。よく考えると、読んだ本や映画のこと、だいたいは「おもしろかったー」っていうレベルの感想しか覚えてなくて。もう少しだけ気づきを覚えておくために、ブログか手帳かtwitterのどれかに書き留めておこうと決めた。人の目に触れたくなければ手帳、パパっと短めにつぶやきたければtwitter、じっくり記録しておきたければこのブログ、という位置づけかな。

あと、本をたくさん読もうとするのもやめる。量じゃなくて質ですね。いつも大田区立の図書館に行くと、上限の6冊まで借りることが多かったけど、結局2周間で読みきれんのんよね(予約がなければ延長もできますが)。2019年はそういう自分のサヨナラしようではないか。

あとは私は写真展に行くのが好きなので、その感想も何かに書くぞ。

 

この本の内容に、感想の書き方の基本形も書かれていて、

 before(本を読む前)→気づき→to do

の順で書けばOKとのことなので、積極的に使おう。

 

それから、本に線を引いたりどんどん書き込みをしていこうとも書かれていたので、早速。

この本はメルカリなどで売らず、手元に残しておきたいと思ったので気兼ねなく線を引きました。図書館で借りた本だとできないけど、kindleでもハイライト機能がありますので。

 

買ったものをレビューする

これも本の感想と似てるんだけど、今節約を心がけてることだし、買った服や雑貨、家具をしばらく使ったあと、自分にとって良い買い物だったかを振り返ることにしようと決めた。値段が安くても、使う頻度が低ければ良い買い物ではない。

これによって、買い物をする前によく考えて、結果浪費が減ることを期待。

 

 

毎日todoリストを作る

今までも書いてたんだけど、もっと細かく書こうかと。

・ゴミ捨て

・ご飯炊く

・トイレ掃除

・クリーニング

 

とか。面倒なことは後回しにしがちなので、ひとつずつ消化して豪快に線で消していく楽しさを味わいたい。

こういうことが積み重なって、大きな目標も達成できるはず。

 

毎日今日の振返りをする

手帳にちょこっと書くだけでいいので、実行してみると、何もないと思う日でも色々と考えたこととか思いついたこととかあるわけで。続けていこう。

 

まとめ

この他にも、ちゃんと人の目を見てハッキリ話そう、とか実践しようと思ったことはたくさんあります。ブログやメルマガを書く人にもヒントを与えてくれる本だと思う。

私がやろうと決めたことの原動力は、すべて時間とお金を大事に使いたいと思う気持ちから。大事なのは続けること。がんばろー。