加湿器を導入したこととそれに伴って電気代が増えたこと

去年の12月に久しぶりにインフル以外の風邪をひいたことがきっかけで、今まで避けていた加湿器を買おうと決めた。

避けていた理由としては、

・場所をとられるのがイヤだ

・電気代が高くなる

・手入れとかめんどくさそう

 

です。湿度よりも面倒を避ける方を選んでおりました。

 

 

 

象印のスチーム式加湿器を買った

色々と調べた結果、見た目のオシャレさや機能性ではなく、手入れのしやすさを最優先して象印のものに決めた。1万5千円ぐらい。

f:id:mamagotoism:20190407121601j:plain

ポット型。しくみもポットといっしょ。オシャレじゃないかもしれんけど、部屋に置くのはヤダ...ってほどじゃないと私としては思う。

 

■お手入れについて

中が汚れてきたらクエン酸(粉)を入れて洗浄ボタンを押せば、1時間ほどで洗浄される。これだけ。12月末に買って、2回クエン酸洗浄した。そんなに苦じゃない。

■音について

商品レビューに音がうるさいという声があった。音が大きいのは、スイッチを入れてから中の水が沸騰するまでの時間だけなので、寝る時間じゃなければ問題ないと思う。沸騰後の音は寝れないほどではない。繊細な人はダメかもしれんけど。

■水の継ぎ足しについて

中の水がなくなったら水道水を入れるわけだけど、水を汲むための適当な大きさのいれものがあった方が便利。とはいえ私は新しく専用に買うことはしたくなかったので(ネットで売ってる)、いつも味噌汁を作ったりひとり鍋をしているアウトドア用の軽い鍋を使ってる。3、4往復しないとポットがいっぱいにならないので若干面倒だけど、たくさん水が入るとその分重くなるから、これくらいでいいかなと思ってる。

寝る前に水をいっぱいにして、起きると水がカラになっている乾燥した日もあれば、残ってる日もあります。寝るときはだいたい「ひかえめモード」にしてる。

 

手間もかからず、この冬はのどの調子も良かったので、今後も加湿器のお世話になりたい次第。オフシーズンのしまう場所も作ったし。

 

しかし、電気代が上がるのは避けられまへん。

 

加湿器を使う前後の電気代比較

前の記事に書いたように、去年とは電気会社を変えたし当たり前に毎年気候が違うので、単純には比べられないけど参考までに。

 

<今年の冬と去年の冬の電気代比較>

2018/12 ¥1,480 2017/12 ¥1,837
2019/1 ¥2,004 2018/1 ¥2,028
2019/2 ¥4,308 2018/2 ¥2,608
2019/3 ¥3,922 2018/3 ¥2,532
2019/4 ¥3,126 2018/4 ¥1,776

※請求月で書いているので、実際は前月の利用分です

2018年の年末から加湿器を使いはじめたので、2019年2月からぐんと上がってますね。まぁ、まもなく加湿器が不要なシーズンだし、年にこのくらいなら許容範囲かな。自分の体のためだし。

体は資本なり。もう2019年は風邪をひかないって決めたんだよ。

 

ということで、良い買い物だったと思う。壊れるまで使いたい。